自分の意識を向けるのはコチラ
私は、長年の癖で
無意識に、自分の気持ちより、状況を優先してしまうパターンを持っていました。
例えば、自分の目に映る現実で
相手が精神のバランスを崩して荒れている時
「相手は心が弱いのかも・・鬱かな?病院連れていった方がいいのかな?」って
相手視点で物事を把握しようとしていました。
つまり、他人軸の視点で動いていたんです。
一見、当たり前な視点で、世の中的に良い・正しい・視点なのですが・・・
それだと、目の前の相手・状況を問題がある。とみなして
解決策を延々と求めていってしまう現実を創ってしまう・・↓↓↓
例えば↑の図で、自分の視点が相手や状況に向いている時
相手が感情が不安定になったとして
「彼は感情的だ・・私の事、怒っているのかな?私が悪いのかな?」➡「もしかして感情的なのは鬱なのかな・・?」➡「もし鬱だったら病院連れて行った方がいいのかな」➡「そういえば昔、欝を発症したって言ってたっけ。。これもそうかな調べてみよう」➡「調べたら、欝より人格障害かもしれない!」➡「昔のトラウマが原因かも・・」➡「カウンセリング行った方がいいのかな・・」➡「いや待てよ、もしかしたら先祖の祟りかも・・」➡「お祓い行った方がいいんじゃ・・」・・・・延々と続けられる
思考に意識の焦点が向いているので
延々と解決策を探していく現実が創造されちゃう
なので、意識を向けるのは相手でも、状況でも無く
その状態の自分がどう感じているのか?
意識を相手・状況から、自分の内側に向ける
そうすると、思考重視の時に見えていた現実
「これは問題だ!解決しなくちゃいけない!」と
延々と続く迷路のような現実から解放されて
単純に、その状態の時の自分は
心地好いのか?、心地悪いのか?、に意識が向く。
それだけで良い。意識をむけなくちゃいけないのは、こっち!
で、自分が今置かれている立場、状況が心地好かったら、心地好さに浸れば良いし
心地悪かったら、「じゃあ、今の自分がちょっとでも心地好くなる為にはどうしたらいいのか?」あくまで自分軸で動く。
意識を向けた部分(エネルギー)が現実化するので
どの状態からでも、そこから感じられる心地好さに意識を向け続けたら
今より ちょっとでも、心地好い現実を創造できる。